コインランドリーを利用した花粉症対策をご紹介致します。
家庭用よりも強力な乾燥機能を備えたコインランドリーの乾燥機。
これをうまく活用すれば、安価に花粉対策をする事ができます。
花粉除去にコインランドリーの乾燥機を使う

コインランドリーの乾燥機は家庭用の乾燥機とは違い、温度・風量ともに強力な為、衣類などの繊維の奥にまで入り込んでしまった花粉も吹き飛ばしてくれます。
また、大型ドラムが回転し、洗濯物が落下を繰り返す事で繊維に付着した花粉が叩き落とされる「タンブリング効果」もあり、花粉をしっかり落としてくれます。
では、吹き飛ばして落とした花粉はどこにいくのか?
落とした花粉はフィルターに吸着されていますので、再び洗濯物に花粉が付いてしまうという事はありません。
他にもタンブリング効果として、家庭用乾燥機を使った場合とンドリーの乾燥機を使った時の仕上がりは全く別物で、家庭用だとシワシワになってしまいますが、コインランドリーだとフワフワでアイロン不要な仕上がりです。
部屋干ししても花粉がついてしまう理由

花粉の季節に外で洗濯物を干すと大量に花粉がついてしまいますが、部屋干ししても完全に花粉を取り除けません。
例えば、セーターを着用し外出すると、1時間後には数万個の花粉が付着しているそうですが、帰宅時に花粉を払い落としても、完全に落とす事はできません。
素材によっても付着量が変わっており、これは静電気の大きさが原因の1つとされていますが、ウールが最も多くの花粉をつけてしまうので、花粉症の方は気をつけましょう。
部屋干しをしたとしても洗濯物に花粉が付着するのを完全に防ぐ事はできないのです。
乾燥機だけの利用もオススメな理由

コインランドリーでは乾燥機だけ利用する事ができます。洗濯から乾燥まで一貫して行うイメージが強いですが、実は乾燥機だけご利用される方も結構いらっしゃいます。
乾燥機のみを使う場合でも、家庭用の洗濯乾燥機を使って乾燥させる場合と比較すると、乾燥にかかる時間はおよそ1/4程度まで短縮する事ができます。
布団や毛布でも40分程度で乾燥させられます。
コインランドリーで乾燥のみを利用するメリットは時間の短縮や花粉対策だけではなく、
雑菌やカビ、ダニを死滅させる事ができる。
完全乾燥でき嫌なニオイがしない。
大型の布団も型くずれしない。
仕上がりがふわふわになる。
など様々なメリットがあります。乾燥だけなら10分100円~と安価に試せるので是非利用してみてください。